仮面ライダーを考察するブログ

ここは、仮面ライダーの考察を勝手にためていく場所。

スーパー脚本家戦記

仮面ライダーは主にプロデューサー、監督、脚本家、と呼ばれる人たちが中心となって作られています。

 

プロデューサーは企画をする人。コンセプトや方向性を決めます。

監督は映像を作る人。各話の演出や演技の指導を行います。

脚本家は物語を作る人。各話の脚本や全体の構成を決めます。

 

ゆえに、それぞれの作品の評価は、主に脚本家が受けることとなります。

今回は、歴代仮面ライダー作品を脚本家という視点で考察していきたいと思います。

 

〈目次〉

 

メインライター早見表↓

f:id:kamenriderman:20210707192701p:plain

f:id:kamenriderman:20210707192924p:plain


 

1、小林靖子(こばやしやすこ)

仮面ライダー龍騎、電王、オーズ、アマゾンズと言った数々のヒット作を手掛けています。

これらのライダーの並びからも、シリアスな作風が評判であることが分かります。

イマジンやグリードの力を借りて変身するなど、仮面ライダーは敵と同じ力を使って戦うという設定を最大限に活かした話を作り出しています。

 

一方で、その中に明るい描写を組み込むことが得意であると思います。

感動と笑いを一つの話の中に共存させるような脚本であったため、人気作品を数多く残しています。

 

 

2、井上敏樹(いのうえとしき)

仮面ライダーアギトファイズ響鬼の後半、キバを主に手掛けています。

脚本を書きあげるのが速いため、東映からピンチヒッター的な役割を任されて参加することも多いそうです。

その速さの反面、脚本は大雑把な面もあり、好みが分かれるところだと思います。

 

また、全体として癖が強い脚本を書くことでも知られています。

例えば、ジオウのキバ回のマンホールは記憶に新しいと思います。

 

 

3、米村正二(よねむらしょうじ)

仮面ライダーカブト、ディケイドの後半を主に手掛けた他、スーパーヒーロー対戦などの映画も担当しています。

ディケイドや映画に起用されていることから、とにかく視聴者を楽しませるような脚本を書くのが得意であると考えられます。

カブトについても視聴者が驚くようなコメディタッチな演出が数多くされています。

 

一方で、これらの作品は脚本全体としては細かいところの整合性がないことも指摘されており、批判を受けている点もあります。

このことから、細かいことはあまり気にしないタイプの脚本であるという面も見られるように思います。

 

 

4、荒川稔久(あらかわなるひさ)

主にスーパー戦隊シリーズで数々のヒット作を手掛けていますが、仮面ライダーではクウガの脚本を手掛けました。

クウガでは、世界観をしっかりと作り込んでいて、登場人物それぞれのキャラクターも細かく描いています。

細かく作り込まれた作風と、キャラが立った登場人物がうまく作品を盛り上げている印象です。

そのため、キャラの振り分けが意識されるスーパー戦隊で多く起用されているのだと考えられます。

 

 

5、三条陸(さんじょうりく)

仮面ライダーW、ドライブを手掛けました。

それぞれの世界観の中で、仮面ライダー」という言葉に明確な意味を持たせるところが特徴です。

今や、「仮面ライダー」とは「バイクに乗る仮面をかぶった戦士」には収まらない存在となっていることを強く感じられます。

また、「推理もの」という側面を持つ両作品で、複雑な話を2話完結で分かりやすくまとめ上げています。

王道の作風でありながらも、「仮面ライダー」というものに人一倍向き合って書いているところが人気の理由なのではないでしょうか。

 

 

6、高橋悠也(たかはしゆうや)

仮面ライダーエグゼイド、ゼロワンを手掛けました。

注目の若手脚本家として、近年メインライターとして2度起用されています。

これは、エグゼイドの脚本を全て一人で書き上げたことと、その成功があったからでしょう。

ライダーは多人数制で、それぞれのキャラが入り乱れて立ち位置を変化させる展開が持ち味だと思います。

その立ち位置の変化に意味を持たせる脚本がしっかり描かれている印象です。

そのため、視聴者は敵側の正義にも一定の理解を示すことができ、その結果としてゲンムや滅などの人気敵キャラクターが生まれたのではないでしょうか。

 

 

7、今井詔二(いまいしょうじ)

仮面ライダーブレイドの前半を手掛けました。

ブレイドの前半の脚本に対しては、分かりにくいという意見が多く見られます。

これは、今井氏が特撮作品に初の参加だったということもあるのでしょう。

それ以降も特撮作品にはかかわっていません。

 

 

8、虚淵玄(うろぶちげん)

仮面ライダー鎧武を手掛けました。

主にアニメのシナリオライターとして活躍しており、鬱展開に定評があるそうです。

 

 

9、福田卓郎(ふくだたくろう)

仮面ライダーゴースト、そして現在放送中のセイバーを手掛けています。

これらの作品からは、明るい作風登場人物同士が仲良しで和気あいあいとしている印象を持ちます。

それゆえに、危機感が感じられにくい脚本となってしまう面があるように感じます。

また、キャラクター間のやり取りは主人公を中心として行われることが多い反面、主人公自身のキャラが薄くなっているところもあるのではないかと思います。

 

 

 

今度は、監督編、プロデューサー編も準備中です!

また見に来てくれると嬉しいです!

お読みいただきありがとうございました。

 

「ゴースト偉人録」書いてみた。

〈目次録〉

 

ムサシ「決闘!ズバッと!超剣豪!」

宮本武蔵(みやもとむさし)

 

江戸時代の剣士。

この時代は剣を使って戦うことが見世物となっており、彼は武士としてではなく、芸術家として剣術を極めていた

彼は剣士として日本各地で試合を申し込み、一度も負けたことはないと言われている。

現在で例えると、剣道の試合で無敗の成績を誇るスポーツ選手のようなもので、拡大解釈されているところはあるかもしれないが、それが現在まで語り継がれている。

 

二刀流を編み出した人物とされており、ゴーストの作中でもガンガンセイバーを二刀流モードにして戦う。

 

 

エジソン「エレキ!ひらめき!発明王!」

トーマス・エジソン

 

1800年代後半の発明家。アメリカ人。

彼は、生涯に1300もの発明品を生み出した人物として、発明王とも呼ばれる。

もっとも代表的な発明品は「蓄音機」。

これは、世界で初めての音を記録する機械であった。

 

 また、白熱電球や映画を見る装置、電話機の発明も行った。

特に電気を用いた家電を多く発明したため、エジソン魂は電気を使った攻撃を得意とする。

 

 

ロビン「ハロー!アロー!森で会おう!」

ロビン・フッド

 

イギリスで語り継がれる英雄。

架空の人物であると思われる。

弓矢の名手で、弓矢を使って悪い貴族から金品を奪い、貧民に分け与える。

国民的ヒーローのような存在で、彼を題材とした映像作品や文学作品も多数つくられている。

 

 

ニュートン「リンゴが落下!引き寄せまっか!」

アイザック・ニュートン

 

1600年代後半の数学者・物理学者。イングランド人。

彼は万有引力を発見したことで有名である。

全ての物体が地球に引き寄せられることと同じように、「全ての物体は引力を持っている」ということを発見した。

ニュートン(N)とは力の単位にもなっている。

 

またそれだけでなく、彼は数多くの偉業を成し遂げている。

例えば、数学で重要な微分積分という概念を作り出した。

光についての研究も行っている。

 

ちなみに、彼がリンゴが木から落ちたのを見て万有引力を発見したという話があり、ニュートン魂の顔にもリンゴが描かれているが、これは逸話である。

 

 

ベートーベン「曲名!運命!ジャジャジャジャーン!」

ルードヴィッフィ・ヴァン・ベートーベン

 

1700年代後半の作曲家。ドイツ人。

運命」「エリーゼのために」「月光」などの楽曲を残した。

 

 

ビリー・ザ・キッド「百発百中!ズキューンバキューン!」

ビリー・ザ・キッド

 

1800年代後半のガンマン。アメリカ人。

アメリカのこの時代は西部開拓時代と呼ばれ、アメリカ西部の未開拓地を開拓する動きが強まっていた。

その中で争いも起こり、ガンマンやカウボーイと呼ばれる人が生まれた。

彼は強盗や殺人を行ったが、早撃ちの技術の高さから英雄的に語り継がれた。

その結果、西部劇の中で人気を得たという半分架空の存在である。

その様な意味では、少しロビンフッドに似ている。

 

 

ベンケイ「アニキ!ムキムキ!仁王立ち!」

武蔵坊弁慶(むさしぼうべんけい)

 

平安時代の僧。

彼の生涯もまた伝説的に語られたものが多い。

 

彼は元々、僧として修業を行っていた。

しかし乱暴なことばかりやっていたために追い出され、各地を転々とした後は、自分の怪力を試すために1000本の刀を奪うことを決めた

ベンケイ魂の顔に12本もの刀が描かれているのはこのためだろう。

 

999本の刀を手にしたところで、五条大橋で将軍・源義経(みなもとのよしつね)に会う。

弁慶は義経に戦いを仕掛けるが、義経は身をかわしそれを返り討ちにしたと言われている。

その後、弁慶は源義経の家来となり、忠義を尽くして主人を守り抜いた

 

義経が追われる身となり、奥州の平泉で最後の戦いが起こった。

この戦いで弁慶は最後、立ちながら体で矢を受けたと言われている。

仁王立ちと言われる由来である。

 

ちなみに仮面ライダー電王に登場するゼロノスの契約イマジンであるデネブも弁慶モチーフである。

侑斗という主人に忠義を尽くすデネブの設定は、義経を守り抜こうと努めた弁慶と通じる。

 

 

 ゴエモン「歌舞伎!ウキウキ!乱れ咲き!」

 石川五右衛門

 

安土桃山時代の盗賊の首領。

彼もまたロビンフッドのように、貧しい人からではなく金持ちから物を盗むということをしていた。

そのため、庶民からは人気が高かったそう。

 

しかし、最後は釜茹でという方法で処刑された。

しかも公開処刑である。

庶民にとっては衝撃的な姿だったであろう。

そして、これが後に五右衛門風呂という名前の由来となる。

 

五右衛門はその後、歌舞伎や浄瑠璃の題材としても取り上げられ、有名になった。

どうやら世の中は、庶民に対して優しい悪というのが大好きなようだ。

 

 

リョウマ「目覚めよ日本!夜明けぜよ!」

坂本龍馬

 

幕末(江戸時代後半)の武士。

彼は江戸時代を終わらせるきっかけを作った人物。

日本で長きに渡って続いてきた武士による政治をやめて、天皇が治める国に変革させようとした。

江戸幕府を倒すために、当時力を持っていた地方の薩摩藩(鹿児島県)と長州藩山口県)に同盟を結ばせた。

また、土佐藩高知県)の藩主を幕府に交渉に行かせるように仕向けた。

 

これによって武士による政治は終わり、天皇を中心に政治が行われるようになった。

明治時代の始まりである。

 

 

 ヒミコ「未来の予告!邪馬台国!」

卑弥呼

 

邪馬台国の女王。

日本がまだ日本でない時代、200年頃、各地で「むら」というグループが生まれた。

そして、複数の「むら」が集まって「くに」という組織が作られた。

そのうちの一つが邪馬台国である。

 

この「くに」内では、米をつくるための土地や水を争って戦いが起こっていた

それを治めたのが卑弥呼だと言われている。

動物の骨を使って占いを行っていたとされ、当時の人々はそれを信じていたようだ。

 ただ、時代が古すぎるために、文献などはほぼ残っておらず、邪馬台国の場所や卑弥呼の正体はあまり分かっていない。

 

 

ツタンカーメン「ピラミッドは三角!王家の資格!」

ツタンカーメン

 

 卑弥呼が活躍していた200年からさらに1500年ぐらい前の時代、紀元前1300年頃のエジプトでは王が存在していた。

ツタンカーメン第12代目の王だったそう。

しかも当時10歳の少年王。

 

 

エジプトにある「王家の谷」という岩山の谷には数多くの王の墓が埋められている。

では、なぜツタンカーメンだけが有名なのか。

それは、墓の中での保存状態が良かったからにすぎない。

 

本来はもっと大きな権力を持っていた王は他にも数多くいる。

その一方、ツタンカーメンは18歳で死去。

古代エジプトの歴史から消し去られそうなぐらい無名な王だった

しかし、逆にそのおかげで、彼の墓は荒らされることがなかったのだ。

無名だからこそ、誰の目にも触れることなく現代まで残っていることができた

古代エジプト人からすれば、今ツタンカーメンがこれほどの知名度を得ていることを不思議に思うだろう。

 

ちなみに変身音でピラミッドは三角!と叫んでいるが、ツタンカーメンの墓がピラミッドに入っていたわけではない。

 

 

ノブナガ「俺の生き様!桶狭間!」

織田信長

 

安土桃山時代の武士。

織田家は元々、尾張(愛知県)を治める一地方の領主に過ぎなかった。

そこに、今川義元(いまがわよしもと)が勢力を拡大しようとしていた。

今川義元は、駿河静岡県)を始めとして100万石以上の土地を治めており、東海道一の武将と呼ばれるほどの人物。

 

今川義元は2万5千人の武士を連れてやってきた。

それに対して信長軍はわずか3000人の武士。

 信長軍に勝ち目はないと見えた。

 ところが、信長軍は今川軍の不意を突いて勝利したのだった。

これが桶狭間の戦いである。

 

東海道一の武将を倒した信長はこれをきっかけに勢力を拡大していくことになる。

その後は近畿に入り、政権を獲得した。

こうして信長は天下統一を目指した。

 

ちなみに、織田信長の鎧は仮面ライダー鎧武の最終フォーム・極アームズのモチーフとなっている。

 

 

フーディーニ「マジいいじゃん!すげーマジシャン!」

ハリー・フーディーニ

 

1800年代後半、アメリカで活躍したマジシャン。

刑務所での手錠外しを実演し、「脱出王」と呼ばれた。

また、当時流行していた心霊術のトリックを暴くことにも取り組んでいた。

変身音で言っている通り、すげーマジシャンである。

 

 

グリム「心のドア!開く童話!」

グリム兄弟(ヤーコプ・グリムヴィルヘルム・グリム

 

1800年代、ドイツで活躍した民話収集家。

グリム童話」の編集者でもある。

メルヘンという概念を作ったと言われている。

 

世界の各地では昔ばなしが言い伝えられている。

グリムはこのような民話を収集し、これに手を加えたり挿絵をつけたりして出版した

収集された民話の中には「赤ずきん」「白雪姫」「ブレーメンの音楽隊」など。

現在、我々が親しんでいる作品には、グリム兄弟の影響で広まったものが多くある。

 

 

サンゾウ「サルブタカッパ!天竺を突破!」

玄奘三蔵(げんじょうさんぞう)

 

600年の唐(中国)の僧。

インドの経典を唐に持ち帰るために旅に出た

仏教の研究や、経典の漢語への翻訳を行った。

 

彼をモデルとして作られた作り話が「西遊記」である。

一般には三蔵法師と呼ばれる。

この物語は、三蔵がサル、ブタ、カッパを連れて天竺(インド)を目指すというものである。

タカ、トラ、バッタではない。

 

 

タケル「命燃やすぜ!」

天空寺タケル

 

大天空寺の跡取り。

眼魔により一度は命を落とすが、仙人に助けられて仮面ライダーとなる。

以降はゴーストハンターとして、自身が生き返るために眼魂を集める

 

 

お読みいただき、ありがとうございました。

 

仮面ライダーにかかわる仕事に就きたい。

仮面ライダーが好きな人なら誰しも、仮面ライダーに携わる仕事がしたいと思ったことがあるでしょう。

 

仮面ライダーにはなれなくても、仮面ライダーを作りたい!と。(私もその1人です。)

 

今回は、仮面ライダーに携わる仕事とはどんな仕事があるのかということをまとめていきたいと思います。

 

私の主観的な情報も含まれますが、ご了承ください。

 

 

 

1.東映

まず真っ先に思い浮かぶのがこの会社だと思います。

仮面ライダーを製作している会社がここだからです。

しかし、注意しておきたいのが、この会社は映画会社だということです。

 

 

少し脱線になりますが、日本の映画業界は売り上げで見ると東宝が最も大きく、その後から東映松竹が続きます。

特に、東映任侠映画や時代劇など個性的な映像作品を得意としています。

 

一方、テレビ事業というのも行っており、その中で大きいものが「刑事ドラマ相棒シリーズ」と「仮面ライダーシリーズ」「スーパー戦隊シリーズになります。

そのため、この会社に入社できても、かならずしも「仮面ライダー」に携わることができるかは分かりません。

 

ただ、仮面ライダーと言っても、番組制作を行う人、イベントを企画する人、商品を展開する人、権利を扱う人などいろいろな携わり方ができるところは魅力だと思います。

 

 

番組制作のスタッフになると撮影現場に行ける、という夢のような仕事のように思えますが、現場での仕事は激務であることは避けられないと思われます。

それによって、多少は仮面ライダーのことが嫌になることもあるかもしれません。

仕事ですので、ここは覚悟が必要ですね。

 

経験を積むうちに、プロデューサー、うまくいけば白倉さんのようなチーフプロデューサーになることができるのでしょう。

 

他には、超英雄祭などのイベント企画も行えます。

 

 

2.バンダイ

こちらを真っ先に思い浮かべた方もいるかもしれません。

何しろ、私たちは子供の頃からあの赤いロゴマークを脳内に刷り込まれていますからね笑

 

この会社は玩具メーカーです。

主力事業としては、ガンダム・たまごっち・仮面ライダーなどのキャラクターを用いた商品展開です。

仮面ライダーのおもちゃの企画ができますが、こちらも必ずしも仮面ライダーの部署に行けるわけではありません。

 

また、国内の主要なおもちゃメーカー自体が少ないことと、おもちゃの楽しそうなイメージとも相まって競争率は非常に高くなると思われます。

かなりの狭き門です。

 

ただ、仮面ライダーの部署に入れたとしたら、ライダーベルトの企画ができます。

近年、仮面ライダーはキーアイテムを元に企画されています。

例えば、今年は本を集めさせよう!なら主人公は小説家だ!と。

 

つまり、おもちゃという観点から仮面ライダーに携わるということは、ライダー自体のコンセプトにも多大な影響を与えることができます。

そういう意味では、最も仮面ライダーにかかわることができる仕事かもしれません。

 

他には、ガンバライジングの企画も行えます。

 

 

3.バンダイナムコエンターテインメント

ゲームメーカーです。

この会社は主にゲームソフトを開発しており、パックマンアイドルマスタードラゴンボールなどのゲームを作っています。

そして、仮面ライダーの家庭用ゲームも開発しています。

クライマックスヒーローズ、サモンライド、バトライドウォー、メモリーオブヒーローズなど)

 

とは言っても、このようなタイトルは年に1度出るか出ないかというものです。

正直、この会社の中での仮面ライダーのゲームの位置づけはそれほど大きなものではないように思います。

 

そのため、あくまでゲームが好き!という人で、仮面ライダーのゲームもできたらいいなぐらいの人には、良いと思います。

 

 

4.小学館

出版社ですので、一般の書籍や雑誌、コミックを多数取り扱っています。

 

ヒーロー雑誌「てれびくん」を製作しているのもこの会社です。

児童誌を扱っている部署があり、てれびくんの編集者になることができます。

撮影現場への取材、編集などを行うことができます。

 

一方で、出版社は締め切りまでに仕上げることがあるなど残業が多い職種と言われており、激務であることが予想されます。

 

 

これらの企業に行くためには何をすればよいのか

まず、大学に行ってください。

ここであげた企業は現時点では総合職採用を行っているため、一般的な大企業と同じく、4年生大学を卒業するということが条件です。

 

ただし、学部学科は何でも大丈夫です。

 

また、特別な資格も必要ありません。

 

 

選考で仮面ライダーが好きということを言うべきか

面接などで「仮面ライダーが好きです。」と言ったら、ただのオタクだと思われそう・・・。

こんな悩みを持つ人もいると思います。

 

私の考えは、ただのオタクでなければ言っても良いと思います。

仮面ライダーが好きであれば、何が魅力なのかということを深く考察することができるはずです。

そしてそれをどうしていきたいのかということまでよく考えられていれば、プラスの印象を与えられると思います。

一般の人とは違った角度から考えられるという要素があれば、それ自体が立派な強みになるからです。

 

また、仮面ライダーが好きということを隠していた場合、選考中のどこかで予想外の質問が来て、自分の本音がつい出てしまうことがあってはいけません。

 

ですから、やはり隠さずに最初に行っておく!のが良いと思います。

 

 

諦めそうになった方へ

正直、こんな一流企業に入れるのは一握りです。

 

やはり仮面ライダーはすごい。

 

私は自分を育ててくれた仮面ライダーという作品に恩返しがしたいという思いがあります。

小さな形でもいいから何か貢献したい。

そんな思いで、このブログを書いています。

仕事として仮面ライダーに携わることができなくても、モノに溢れた今の時代、できることは何かあるはずです。

 

 でも自分が挑戦できる環境にいるなら、挑戦してみることをおススメします!

”手が届くのに手を伸ばさなかったら、死ぬほど後悔する”

”戦わなければ生き残れない!”

”弱かったり、運が悪かったり、何も知らないとしても、それは何もやらないことの言い訳にはならない。”

私たちはまさにこれを、仮面ライダーから学びました。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ゼンカイジャー使用センタイギアリスト 第1カイ~第10カイ

・第1カイ「キカイ世界はキキカイカイ!」

動物戦隊ジュウオウジャー

ゼンカイザーが鷹のように大空を飛んだ。

手裏剣戦隊ニンニンジャー

ゼンカイジュランが高速攻撃で敵を倒した。

 

 

・第2カイ「ガオな野獣がごやっかい!」

大戦隊ゴーグルファイブ

ゼンカイザーとゼンカイジュランが新体操のリボンを結んで大縄攻撃。

忍風戦隊ハリケンジャー

「超忍法・影の舞」を再現。

 

 

・第3カイ「マジでぬぬぬな魔法使い!」

烈車戦隊トッキュウジャー

4人が連なって列車攻撃。

 

 

・第4カイ「ブルブルでっかいおせっかい!」

五星戦隊ダイレンジャー

ゼンカイジャー全員がこん棒で敵と戦った。

 

 

・第5カイ「握り握られスシ大会!」

宇宙戦隊キュウレンジャー

よっしゃラッキー!と言って宇宙一の幸運が続き、寿司にされた介人とジュランが敵の元へたどり着いた。

騎士竜戦隊リュウソウジャー

ゼンカイザーが大きなリュウソウケンで回転レーンを切り裂いた。

 

 

・第6カイ「不快不可解ゴミあつかい!」

特命戦隊ゴーバスターズ

ゼンカイマジーヌの高速攻撃とゼンカイブルーンの怪力攻撃。

 

 

・第7カイ「魔界の王子は気がみじかい!」

秘密戦隊ゴレンジャー

ゼンカイジャーハリケーンで大きな消しゴムを作り出し敵を消した。

超新星フラッシュマン

巨大化したギアトリンガーでバズーカ砲。

忍者戦隊カクレンジャー

絶体絶命のピンチに、忍法で姿を消す。

百獣戦隊ガオレンジャー

ゼンカイジャー全員が野生的な戦法で敵と戦った。

 

 

・第8カイ「ドアtoドアで別世界!」

魔進戦隊キラメイジャー

キラメイストーンでアタック。

 

 

・第9カイ「世界海賊、愉快ツーカイ!」

電子戦隊デンジマン

ゼンカイザーがデンジパンチを繰り出した。

 

 

・第10カイ「お昼も夜でもブルースカイ!」

電磁戦隊メガレンジャー

ゼンカイザーがジュランのシールドでサーフィンしながら攻撃。

 

 

【花言葉で振り返る鎧武】後編

仮面ライダー鎧武のキャラクターが使う数々のフルーツ。

それぞれの果物の花言葉は、まさに使用者を一言で表したものでした。

それを見ながら、鎧武を振り返っていきましょう。

 

前半の記事はこちら

kamenriderman.hatenablog.com

 

 

 

デューク・レモン

レモンの花言葉は、

「情熱、自由裁量」

 

戦極ドライバーの開発者。

プロジェクトの主任は貴虎ですが、実質裁量権戦極凌馬にあったと言えます。

プロジェクトアークは戦極ドライバーを量産化して人類に行き渡らせ、ヘルヘイムの脅威から救うというものでしたが、凌馬は全人類の6分の1しか救うつもりはありませんでした。

それだけでなく、凌馬はオーバーロードの存在を独自に調査しており、黄金の果実を手に入れることを密かに目論んでいました。

 

彼は自分の研究のためなら犠牲を惜しまず、研究だけに全ての情熱を注いでいました。

プロジェクトアークの実験台としてビートライダーズ(モルモット)を利用し、自分用には進化型のゲネシスドライバーを完成させました。

ハカイダーの力に興味を示し、自ら装着することもありました。

 

オーバーロードの襲撃により一度は地球を離れましたが、黄金の果実を手に入れるために帰還し、一時は紘汰たちと行動を共にする展開になりました。

光実をそそのかして舞から黄金の果実を摘出しましたが、果実が舞と一体化していたことにより制御することに失敗。

最後は、オーバーロード化しても自我を保ち続ける戒斗に怒りをぶつけるも、あっけなく倒されました。

 

 

マリカ・桃

桃の花言葉は、

「気立ての良さ、私はあなたのとりこ、天下無敵」

 

初めはプロフェッサー凌馬の従順な部下として活躍していました。

凌馬からは、密かに黄金の果実を狙っているのではないかと疑われることもありましたが、湊耀子の願いは「王をこの手で育てたい、見届けたい」というものでした。

 

凌馬の裏切りをきっかけに、湊は紘汰たちと行動を共にします。

戒斗の強さにこだわる態度から王の素質を見出し、完全に戒斗のとりことなりました。

最後は戒斗を命懸けで守りました。

 

 

シグルド・さくらん

さくらんぼの花言葉は、

「善良な教育、幼い心」

 

シドは錠前ディーラーとして、モルモットのお目付け役を担っていましたが、とても善良な教育をしていたとは言えませんね笑

貴虎には内緒で光実にロックシードを渡し、裏で光実と繋がっていました。

荒々しい戦い方で子供相手に本気を出してしまうことが多く、湊に止められる場面もありました。

 

貴虎を始末した後は、凌馬たちを出し抜き、ユグドラシルタワーの人口クラックを破壊して一人でオーバーロードの元へ向かいます。

しかし、ロシュオにかなうわけもなく、崖に挟まれて瞬殺されました。

 

 

ナックル・クルミ

クルミ花言葉は、

「知性、戦略、野心」

 

ザックはチームバロンのナンバー2で、チーム鎧武を見下した態度を取っていました。

戒斗がチームバロンを抜ける際に、彼から戦極ドライバーを受け取り、アーマードライダーになりました。

合同ダンスイベントの成功により、チーム鎧武のメンバーとも心を通わせるようになり、紘汰たちと共にインベスから街を守りました。

戒斗がオーバーロード化した際は、その暴走を止めようと戦略的に戒斗の仲間になりました。

戒斗を止めようと作戦を実行するも湊に阻止され、戒斗にとどめを刺されました。

 

 

イドゥン・リンゴ

鎧武外伝斬月に登場。

リンゴの花言葉は、

「誘惑、後悔」

 

朱月藤果(あかつきとうか)は呉島家に復讐を果たそうと、貴虎に近づきました。

彼女はかつて呉島家の使用人で、幼い頃に貴虎が心を許した数少ない友達のような存在でした。

大人になって貴虎を誘惑するように近づきますが、貴虎に気付かれてしまいます。

その後も貴虎にとどめを刺すことはできず、自分がしたことを後悔します。

しかし最後は、ロックシードの副作用に苦しみ、そこに登場した戦極凌馬によって倒されました。

 

 

タイラント・ドラゴンフルーツ

鎧武外伝バロンに登場。

ドラゴンフルーツの花言葉は、

「燃える心」

 

 アルフレッドは財団の使用人でしたが、養子であるシャプールを襲います。

財団の金と権力を手に入れるためです。

権力を手にすることだけに心を燃やして戦い、最後はロックシードの暴走によりオーバーロードになってしまいました。

シャプールと入れ替わっていた戒斗によって倒されました。

 

 

 

 

東映特撮YoutubeOfficialでの鎧武の配信が終わろうとしています。

今回の記事がその振り返りになれば良かったです。

 

読んで下さった方、本当にありがとうございます!

 

【花言葉で振り返る鎧武】前編

フルーツは花の実。

果物にもそれぞれ花言葉があります。

鎧武に登場するライダーたちは、果物の花言葉通りの運命を辿っていました。

つまり、誰が何の果物を使うのかということは必然的に決められていたということが分かります。

今回は花言葉を見ながら、沢芽市から世界の危機を救ったライダーたちを振り返ってみましょう。

 

 

 

鎧武・オレンジ

オレンジの花言葉は、

「純粋、優しさ、寛大、気前の良さ」

まさに葛葉紘汰の性格そのものを表しています。

 

紘汰は他人のことを第一に考える優しさを持っています。

初めは自分のチームを守るために、インベスやバロンと戦っていました。

徐々にインベスの発生が増加しビートライダーズが非難されても、市民を守るために戦い続けました。

インベス化した初瀬を必死で守ろうとすることもありました。

 

自分が裕也を倒してしまっていたことに気付いた紘汰は、その純粋さがゆえに、一度は戦う気力をなくしてしまいます。

しかし、「もう二度と同じ過ちは繰り返さない」と立ち上がり、カチドキアームズ、極アームズへとどんどん進化を遂げます。

 

光実の不審な言動にも怪しまず、裏切られていることに気付かない紘汰。

光実の裏切りを知った時でさえ、彼を助けようとしました。

紘汰は、大きな過ちを犯した光実を受け入れる寛大さを持っていました。

 

そして神へ。

 

 

 

バロン・バナナ

バナナの花言葉は、

「風格」

 

 

「強さこそが全て」それが彼の信念でした。

かつてユグドラシルによって自分の家族が崩壊させられた過去を持っており、その原因を「己の弱さ」だと捉えています。

ダンスで頂点に立っていたのも、強さを証明するための手段でしかありませんでした。

ユグドラシルオーバーロード、そして葛葉紘汰、次々と大きな相手に挑戦を仕掛けました。

 

卑怯なやり方をする者に対しては厳しく当たります。

紘汰をだまし続ける光実には、苛立ちを覚えているように見えました。

 

紘汰に対しては、「お前は弱い」と言い続けていましたが、次第に紘汰を認め始めます。

ユグドラシルという敵を相手にしたときは、鎧武と共闘することも多くありました。

しかし、それはあくまで自分の目的のためであり、仲間意識はなかったと思われます。

オーバーロード化した戒斗は自分の強さにこだわり続け、最後まで紘汰との対戦を望みました。

一貫した風格のある生き様でした。

 

 

 

龍玄・ブドウ

ブドウの花言葉は、

「陶酔、忘却、人間愛、酔いと狂気」

 

チーム鎧武という居場所が大好きで、その場所を守り続けたいと思っていたミッチ。

紘汰さんや舞さんが大好きで尊敬し、人間愛を持った青年でした。

 

一方で、呉島家の次男として、長男である貴虎に将来を決められている自分に情けなさを感じていました。

自分で何かしたい。そんな思いから彼もまたアーマードライダーへと変身しました。

 

ヘルヘイムの真実を知った彼は、裏でユグドラシルに手を貸すようになります。

オーバーロードとも手を組み、兄の貴虎に下剋上を果たしました。

もう引き戻せなくなった彼は、斬月・真となって紘汰をだまし続けます。

いつの間にか紘汰を邪魔ものと見なすようになり、舞の笑顔すら思い出せなくなります。

舞さんへの愛が強く、舞さんだけを助けることに陶酔してしまった彼は、自分が守りたいと思っていたものすら忘却してしまいました。

酔いは狂気を起こし、禁断のヨモツヘグリを使用しました。

 

 

 

斬月・メロン

メロンの花言葉は、

「裕福、潤沢、豊富」

 

ユグドラシルの主任として、ヘルヘイムの脅威から全人類を救おうとしていました。

戦極凌馬たちから裏切られていることに気付かず、正義感を持ってプロジェクトを進めていました。

ビートライダーズをヘルヘイムの森に近づけないために、ライダーたちを次々と圧倒したこともありました。

 

しかし、葛葉紘汰と自分に通ずるものを感じた貴虎は、彼にヘルヘイムの真実を話します。

このことからユグドラシルの他のメンバーに切り捨てられますが、その先でロシュオに助けられました。

最後は光実との決闘に敗れ、海の底へ。

戦闘力が高く、主任という裕福な立場にいるように見えた貴虎も、弱さを持った一人の男でした。

 

 

 

黒影・松ぼっくり

松ぼっくり、すなわち松の花言葉は、

「哀れみ、同情」

 

この言葉の通り、初瀬は哀れな運命を辿ります。

戒斗に負けたことやチームレイドワイルドのメンバーから見放されたことから、初瀬は「もっと強くなりたい」という思いに駆られます。

ロックシード争奪戦において斬月にベルトを壊され、変身不能になった彼はヘルヘイムの実を口にしました。

インベス化した彼はその力を抑えることはできず、最後はシグルドに倒されました。

 

 

 

 グリドン・どんぐり

 ドングリにも花言葉があります。

「勇気、勇敢」

 

城之内は初瀬と行動を共にし、一度はチームバロンの配下となりました。

戦極ドライバーを手に入れ下剋上を企てたが失敗し、初瀬という唯一の仲間も失いました。

次は凰蓮の威を借ろうとシャルモンへ訪れましたが、なぜかパティシエとして弟子入り

その後は凰蓮に鍛えられ、数々の場面で市民を守ることに貢献します。

強敵にも勇敢に立ち向かう姿に凰蓮も感激し、二人の絆は強まっていきました。

 

 

 

ブラーボ・ドリアン

ドリアンの花言葉は、

「私を射止めて」

 

凰蓮のおかまキャラはこの花言葉から考案されたのでしょうか?笑

 

凰蓮はフランスで軍人としての経験を持っている戦いのプロフェッショナル

マチュアの遊びを見かねてビートライダーズのバトルに参入してきました。

町で暴れるインベスはビートライダーズが呼び出したものだと長い間勘違いをしていたため、何度も紘汰たちに立ちはだかりました。

クラックの存在に気付いた後は、紘汰たちに手を貸す頼れる味方になりました。

 

そんな凰蓮はホンモノに心を射止められます

「麗しきメロンの公」です。

貴虎の本物の強さを見抜いていました。

同様に、光実が変身した斬月・真を偽物だと見抜いたりオーバーロードとなった戒斗の様子がおかしいなどと、ホンモノを見極めることに長けていました。

 

 

 

アーマードライダー多いですね、、、。

次回は新世代ライダーたちの登場です!

後編へ続く!

 

セイバー 剣士たちの名前に隠された意味

仮面ライダーセイバーの剣士たち。

その名前にはある法則が隠されていることに気付きました。

今日はそれをもとに考察をしていきます!

続きを読む